「調達・購買“戦略決定”入門」というのが、その題名である。当人たちは企画を立ち上げた当初、「難解本プロジェクト」と呼んでいたのを記憶しているが、確かにサッと読み流すことのできるようなタイプの本にはなっていないという印象を受けた。
そこで提案。この夏休みに「宿題」として読んでみるのはどうだろう?読書感想文を書くのではなく、誰か他人に説明する前提で精読するのだ。
おとなの夏休みの過ごし方としては、かなり上等な部類に入ると思うのだが、如何。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 | |
![]() | 細谷 功 東洋経済新報社 2007-12-07 売り上げランキング : 17 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書 さ 5-1) | |
![]() | 坂口 孝則 幻冬舎 2008-01 売り上げランキング : 78 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。