カーナビの指示通り走り、目的地についたがそこには宿がない。
改めてカーナビを確認して、辺りを探してみたが、やはりないものはない。そこは湖の畔の駐車場である。
そこで気がついた。
目の前に観光案内所があるではないか!道を尋ねるとあっさり教えていただけたが、指示された場所は今きた道を数キロ戻った所だった。
自慢だが私は地図読みにかなりの自信があるので、カーナビの購入には相当に慎重だった。何度かレンタカーについているものを出張などで使ってみて、ようやく車購入時に付けたものだ。
それなのでこういうことがあると、カーナビに左ストレートをかましたくなる。(ジャブは何度かある)
だってそうでしょう?「あ、その宿知ってます。任せてください。ちゃんと連れてゆきますから」と安請け合いして、「はい、この辺なんだけどあとはこの案内所できいてね。それじゃ」ってことだもの。相手が人間なら怒るのが当然だと思う。
因みに宿のレビューを見たら他にも何人かが、同じめにあったらしいので、ソフトに問題があることは確認出来たのだけど。
あと自分が良く知っている辺りを走る場合も、カーナビは役に立たないのがわかってきたので、ただの地図として使うケースが増えてきた。
私的には、カーナビはまだ「買い」ではない。