2009年02月15日

幹事会

購買ネットワーク会の幹事会が行われた。

会の一ヶ月〜一ヶ月半前に行われる幹事会では、会の企画やスケジュール、役割分担などが話し合われる。企画は、誰かが暖めていたものがそのまま決まる場合もあるのだが、幹事会での雑談の中から、皆のアイディアを煮詰めて決まるものもある。今回のケースは後者にあたる。

で、幹事会で企画を決めてゆくことも大変面白い作業なのだが、私にとってはこの雑談が本当に知的刺激になるのである。自分が考えてもみなかったことが、別の業界では当たり前に行われていたりする。そういう会話がポンポンと飛び交う場が、実に貴重なのだ。

現在は、幹事に二十代がいない状態となってしまっているが、実にもったいないなと思うのである。たかが数ヶ月に一度の雑用と引き換えに、かけがえのない人脈ができるのになあ。

という訳で、第十九回購買ネットワーク会はここから受付しています!
posted by 継之助 at 21:17| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ばいやー日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

カリスマバイヤー

先日、「カリスマバイヤー」と呼ばれる藤巻幸夫さんの講演を聞きに行ってきた。

お会いするのは初めてなので、文字の上でのプロフィールしか予備知識はなかったのだが、数分で話に引き込まれた。

講演のテーマはブランディングについてなのだが、藤巻流というべき現場の英知がちりばめられたすばらしい講演であった。

一般的な講演とか講話という意味では、もっと上手な人はいくらでもいるだろうと思う。でも藤巻さんの講演の素晴らしさは「脱線」にある。整理された「理」に訴えかけるプレゼンをするのではなく、もっと「情」の部分に響く脱線をするのだ。

「脱線」には藤巻さんの現場で得た知恵が、いっぱい詰まっている。そして何よりも人と仕事をすることが、好きで好きで堪らないという気持ちが、これでもかというくらいにじみ出ている。こういう話は、私のような人間にとってはとても心地がよい。

こういう方をカリスマというのには全く異論がない。
posted by 継之助 at 08:18| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ばいやー日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。